2014.05.03 (Sat)22:57
■[ ウェディング ] 旧古河邸さんにて。舞台のあとは。
お式のその後、お花たちをお持ち帰りくださり飾ったお写真を頂きました。
こういう、生活の中での花たちの写真ってホント嬉しい!
どれだけ楽しんでくれて、どれだけ大事にして下さっているかが判ります。
お茶しながら花を眺めたり、お茶碗洗いながら花を観察したり。
そんな日常があるってことがホントに大事!そんな姿が想像できて、持ち帰ったあとの、こんな風に飾ったんですよ~っていう写メってマジ嬉しいんですよ。
右のお花はメインテーブルのお花の片側。左のお花はウェルカムボードのお花でした。
舞台が替わってまた違う輝きの花たち。可愛がって貰ってよかったね♪
そんな楽しみを知っているお二人のこれからの人生、ますます輝きそうです!どうぞ末永くお幸せに!
2014.05.03 (Sat)22:45
■[ ウェディング ] 旧古河邸さんにて。花束たち。
振り向きざまな姿がなんとも美しい!
舞手さんだけあって背中の綺麗なこと!マジ惚れました。
ケーキは清らかに白一色。
ご両親さまへの花束も白いユリが主役でした。白って心が洗われるというか、リセットされるというか、ひとつ立ち返ってまた始まる、そんなイメージをもっちゃうな。
リングピローならぬ、リングフラワーもお作りさせて頂きました。
あとあと使えるようにプリザーブドフラワーです。
沢山のお花にかこまれ、贅沢なひとときを、私も頂きました。
2014.05.03 (Sat)22:41
■[ ウェディング ] 旧古河邸さんにて。会場装花。
タイ料理のご馳走のように、葉をお皿にみたて盛り付けました^^
アジサイが主役です。タイ料理ほどパンチはありませんが(笑)楚々とした美しさは心に響きますね。日本人のDNAに呼びかけちゃうのかな。
ベルテッセンがりんりんと鳴り出しそうでこれまたカワイイです。
やわらかな、たまらん色彩♪
2014.05.03 (Sat)22:23
■[ ウェディング ] 旧古河邸さんにて。皐月のブーケ。
五月晴れのウェディング。
そんなまぶしい光が似合うお二人のお式でした。
タイ舞踊を舞うご新婦さまは、細部までこだわりをもってドレスをオーダー。
そんな思い溢れるドレスに合うブーケを。
アンシンメトリーなデザインで、季節の草花をふんだんに♪というオーダーでした。
私にとってはナイスなご注文!なんせラウンドのようなきっちりとカタチを出すのが苦手なもので、、アンシンメトリーに腕がなりました(笑)
今回もmaruさんに写真を撮ってもらいましたが、選びきれなくて沢山掲載。
う~ん、良い写真~~^^
2014.05.01 (Thu)13:56
■[ ウェディング ] 旧古河邸さまにて。2。
ブーケプロポーズはご新郎さまが一本一本、ゲストの方々からお花を受け取り、それを束ねてご新婦さまへプロポーズをします。
このブーケを束ねるのがご新郎さまにとって一大イベント!^^
それこそ?人生一度きり!皆さん気合が入ります。
この時のご新郎さまは緊張のなかにも、どこか余裕があって、束ね終わったブーケを私が受け取ってリボンをかけるのですが、その際「あたごさん、どうですか!?(オレのブーケ(心の声)」と小声で聞かれ、むしろ私が緊張してしまい「な、ナイスです!」としか返せないしまつ。。(笑) Snさま流石、肝が据わってます^^
そんなお二人の、ご新婦さまからお返事の一輪をご新郎さまの胸へ飾るシーンがステキな笑顔です♪
末永くお幸せに~~^^
写真はいつも強力な助っ人、maruさんがすんばらしく美しく撮ってくださいます。
maruさんのブログにも違う角度で写真がアップされていますので
ぜひご覧くださいませ~♪
2014.05.01 (Thu)13:37
■[ ウェディング ] 旧古河邸さまにて。1。
ながらくアップできていなかった(^-^; 昨年は2013/10/14 秋のウェディング装花です。
実りや紅葉の美しい季節。
旧古河庭園も色づき始めた植物たちが、まだなごりおしく夏を感じさせる気温のなかにも、秋の風を運んでいました。
ケーキ装花のイガグリや大きな松ぼっくり(ドイツトウヒ)はご新郎様の弟様がお忙しい中ご用意くださったもの。とーーってもステキな演出になりました^^!